酒とスキーと観光を楽しむニセコバスツアーに参加しました!
ニセコバスツアーへ行きました。総勢23名!バーのマスターが主催のバスツアーは大雪の翌日!本当にニセコに辿り着けるのか?だれもが心配していました。ニセコ、余市へ行く飲みまくりの旅です。
ニセコバスツアーへ行きました。総勢23名!バーのマスターが主催のバスツアーは大雪の翌日!本当にニセコに辿り着けるのか?だれもが心配していました。ニセコ、余市へ行く飲みまくりの旅です。
大津海岸の美しいジュエリーアイスを撮影しました。透明感のある大小さまざまの氷が冷たい宝石として海岸に転がっています。とにかく美しい。カメラ好きの人は楽しめます!
鶴居村の伊藤タンチョウサンクチュアリへドライブに行きました。元旦に思いつきでタンチョウを撮影しに行くドライブです。
olympusの高性能マクロレンズ 60mm f2.8 macroの解像力と、コンパクトさに感動!マクロレンズは本当にいい描写をしてくれます。川の写真を撮影した、olympus 60mm f2.8 macroの作例も掲載しております!
初の登山は白雲山!雲一つない美しい晴天と景色!頂上のカップラーメンのおいしさ!充実した一日でした。写真たっぷりの記事です。登山にはまってしまいそうです!
FUJIFILM XQ1の徹底レビュー!優れている7つの理由を紹介します。小型軽量コンデジにして高画質。Wifi搭載でシェアもラクチン。ロングライドにXQ1。携帯するならコンデジがおすすめです!
Anchor RL8 ELITEに乗ってナイタイ高原に行ってきました。RL8の登板性能、ロングライドの快適性には驚愕。100km乗っても痛くなるところはありませんでした。アルテグラ6800もすこぶる快調。これからのロングライドが楽しくなりそうです。
富良野、美瑛、旭川へグルメと景色満喫ドライブに行ってきました。特に富良野バーガーは絶品。卒倒しそうなぐらいおいしかったです。旭川の橙ヤラーメンも、迫力のあるチャーシューとネギ、洗練されたスープが極上でした。
ロードバイクで92kmのサイクリングをしました。十勝だからこそのおいしいパン、美しい景色、広い土地を楽しみました。頑張って早起きをして自転車に乗ることはこんなにも楽しいのかと改めて思った一日でした。ロードバイクはやめられません。十勝の魅力が写真で少しでも伝わったら幸いです。
GX1のレビューを致します。このカメラのすごいところは、小さいにも関わらず高画質、型落ちならではの破格を実現しているところです。自転車に乗りながらでも、この大きさなら邪魔になりませんし、出会う景色は綺麗に残せます。バランスのとれたミラーレス一眼です。