先週は日勝峠まで
今週は狩勝峠を越えて南富良野まで行ってきました。
走行距離は172km。距離よりもキツかったのが風。ガツンとくる風。行きの86kmはずっとその向かい風でした。

苦しかった狩勝峠
寒いと悲鳴を上げながら。峠を越える前は天気が良かったのです。日差しが出ていて、ちょっぴり暖かかったですし。

狩勝峠の麓です。このあたりから雨がちらついてきました。峠には雲がかかっていました。
ここからは写真を撮る余裕さえもありませんでした。登るにつれて気温が下がり、同時に風も強くなり、凍りかけた雨が風と共に飛んできます。
極端なまでに軽装で、足を露出していたので、それがイタイイタイ。勾配以前に風にあおられて前に進むのが大変でした。一度足をついてしまいました(^_^;
そして頂上は4度の寒さ。ブルブル震えながら休憩。真冬の格好でくるべきでした。もはや手足の感覚はありません。自転車に乗っていてこんなに辛い思いをしたのは初めてです。

グリル青山ファームでピザ
そしてグリル青山ファーム。ピザとメークインの石窯焼きを食べました。計2000円。


ここで一眼レフの電池がなくなり、スマホでの撮影。カメラの電源を入れっぱなしでした。さすが絶品ピザ。めちゃくちゃおいしかったです。
狩勝峠を下るときは路面が濡れていて、しかも小雨。気温も常時低く、風は相変わらず猛烈な向かい風。ピザ屋に着くまでまったくその状況は変わらず。ピザを食べるまで、試練でした。
でも帰りは追い風で風を感じることなく快適に走行できました。たいていは変えるとき風向きが変わったりするのですが、ツイています!
狩勝峠を越える前と後とでは気温も天気も全然違うので驚きです。天国と地獄です。帰りはだんだん温かくなってとても快適でした。
次は温かい晴れた日に・・・
コメントを残す