私の住む北海道帯広は一昨日、最低気温が2度と、9月では考えられない気温になりました。ここまで一気に冷え込むと、サイクリング時の寒さ対策に困ります。非常に。
冬用グローブ、シューズカバー、アームウォーマー、レッグウォーマー、ウィンドブレーカー等いろいろとウェアが必要になってきます。北海道の”秋”は、あれどもなきが如しで、すぐに終わってしまいます。雪が降れば自転車には乗れません。
そんな短い秋用のウェアにお金を掛けるのはナンセンス。できるだけ安いもので揃えるのが課題です。それも保温性バッチリのものを。その選択が難しいのです。
で、優先順位として指先が一番に冷えてきますのでグローブを注文しました。冬ウェアには本当にお金を掛けたくないので、できる限りケチりたいのですが・・・
saitoimport(サイトウインポート) 冬用サイクルグローブ
操作性を犠牲にせず、ある程度の保温性を確保できるということなので購入。まだ届いていませんが
、到着したらレポートします。デザインはダサそうです(笑)
無論、これだけ冷えると、グローブだけ冬用にしたところで早朝はムリです。他のウェアも買わないといけないのですが、どうしてもケチってしまっていますwどうしよう。
経過は随時報告ということで…
で、昨日のお話。夕方ぐらいにいつもの十勝ヶ丘展望台ライドへ行ってきました。35kmほどの距離なので構える必要もなく、気軽に行くことができます。しかもコースはアップダウンがたくさんあってとても楽しい。常に上り下りの連続。交通量も少なく、十勝らしい景色が広がります。ラスボスは展望台の急坂。最後にデカイ坂が来るというのは、達成感も違ってきます。
十勝らしい景色。こんな景色が片道の18kmの間、ずっと続きます。実に快適。交通量が少なく、空気もキレイ。
夕方独特の景色。
12%の坂をのぼって見るこの景色はいつ来ても最高でございます。
今回は景色を探しながら写真撮影をするというまったりゆったりライドでした。こういう乗り方も楽しいです。
走行距離35km
平均速度25km/h
消費カロリー791Kcal
コメントを残す